日付: 2025年10月08日
2回目の交通安全教室が遊戯室でありました。
前回までに学んだ「とまってまってとびださない」の確認や「よくみてわたる」の言葉に合わせて手を挙げて
左右を確認する練習をしました。みんな大きな声で言えていました。
今日は新しく「いかのおすし」について教えてもらいました。
「ついていかない」「くるまにのらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」の
不審者についての4つの対応をとても分かりやすい絵や例で教えていただき、
「こんなときはどうする?」の質問に元気に答えていた子どもたちです。
最後に、もし腕をつかまれた時には、手を横に動かしても抜けないけど、手を下に動かすと抜けることを実際に見せてもらいました。
お家の人に腕を持ってもらって腕が抜けるか練習してみてね!と話があったので、ぜひお子さんと一緒に試してみてくださいね!